
「女遊屋~京橋店~」女性スタッフ ゆなさん(51才)
20代後半に離婚後、同じように金銭的に困っていた友人と一緒にフーゾクの世界へ。2年半ほど勤務した後に資格をとり、普通の仕事と介護職のWワークをスタート。三児の母として多くの苦難を経て子供も無事に自立。現在は自身の夢を叶えるためといろんな苦労を抱える女性たちをサポートするために女遊屋の女性スタッフとしての勤務。
パートタイムの時間帯だけで働いても
稼げますか?
私もそうでした。
小さいお子さんがいると、必然的にパートタイムでしか働けないですよね。それにアリバイとしても有効ですし。私も朝から夕方までの7時間で週5日ほど働いていました。確か、そのときの月給が60~70万円ほどでした。週イチで働いても月に10~15万は稼げます!
安定した収入を得られるか不安…。
より安定した収入につながります!
フーゾクのお仕事は、基本的に自由出勤なので、自分のペースで働けるのがメリットではあるのですが、「安定した収入」を強く望むのであれば、決まったシフトで働くことです。出勤がバラバラだと、一度ついたお客様のリピートも逃すことになるので。
子育てと両立できる暮らしになりますか?
普通のお仕事だと、急な子どもの熱などで仕事を休まなければいけなくて、肩身が狭い思いをされた経験は、誰でもあると思います。フーゾクでは、そういった家庭の事情に対しての理解があるお店ばかりなので、お仕事だけに偏った暮らしにはならずにすみますよ☆
ゆくゆくは普通の仕事に戻りたいんです…。
私も資格を取得して、介護職に就きました。
このお仕事のイメージとして「一度働くと、なかなか辞めさせてもらえないかも…」というようなブラックな感じを思い描く方もいると思うのですが、そんなことはありません。私は2年働いて、普通の仕事に戻り、そしてまた何年かして出戻りとして働きましたから。

フーゾクで働くシンママさんをサポートしてくれる待遇&設備

最近では、お店から徒歩圏内に託児所があったり、提携しているお店などがあります。お店によっては託児所代金を負担してくれるといった嬉しいサポートもあるので、詳しくは問い合わせて確認しましょう。

離婚後に住む場所がない!といったシンママさんでも安心のマンション寮。お子さんと暮らせるマンション寮を完備&紹介してくれるので安心。お店によっては保証金・礼金を負担してくれるお店もあります。
